企業で実施している営業研修を少しだけ公開します。
営業は時代と共に変わります。大昔は「夜討ち朝駆け」とばかりに、決定権者に合うために深夜から早朝に張り込みをしたものです。→いまやったらストーカー規制法で一発アウトです
また、一時はサンキューレターが効果を発揮した時代もありました。展示場来場者が自宅に戻る前に自宅に御礼の手紙を投函するなどでサプライズを演出し、営業担当者がいかに熱心であるかをアピールしました。→よく考えたら相当コワイ
では、いまはどんな営業がお客様の心を掴むのでしょう?ネットで何もかも買える時代ですから「営業など不要な時代」とも言われています。現に不動産などもネットで買えるため、営業担当者の仕事は「売る」から「説明する」に変わってしまったともいわれ、いずれ法律の改正等で「説明する」ことさえも不要になったのであれば営業はやることがなくなるかもしれません。
そうなれば、たしかに近い将来、営業は不要な時代が訪れます。しかし、営業職は無くなることはありません。
セミナーでは
という核心に触れます。各セミナーの詳しい内容は決まり次第ホームページやSNS(Twitter、Facebook)でお知らせします。
チームの成績が振るわないと、管理職の方は「いまの若い子の習慣を勉強しろ」とか「自分の経験ばかり語るな」とか「もっと褒めて伸ばせ」などと言われた経験ありませんか?
たしかに大切なことかもしれませんが、そんなことだけでは成果は上がりません。
もっともっと大切なことがあり、それは年齢に関係のないものでもあります。
ソリューションセールスという手法が何なのか、それとチームの成績とどう関係があるのか、セミナーではわかりやすく解説しています。
管理職として部下に「できない理由を考えて発表するな!できる方法を考えろ!」と言っていませんか?管理職としてチームの成績が上がる方法をセミナーで見つけてください。
セミナーでは
などについて触れます。各セミナーの詳しい内容は決まり次第ホームページやSNS(Twitter、Facebook)でお知らせします。