当社の研修についての基本的な考え方

営利目的の各種営業、非営利活動の公共事業や共済推進など目的は問わず「人に何かを勧める」時には効果的な方法があります。ただ闇雲に「買ってください」では商品は売れませんし、安いだけでもダメ、何かに秀でていても売れないこともあります。たとえ無料でも売れないものはいくらでもあります。

 

モノやコトが受け入れられるには、受け入れてもらうための武器(=営業を助けてくれるアイテム)や技術(知識やスキル)が必要です。何の武器も技術も持たずに何百件と顧客を回っても、単に時間が無駄になるだけです。営業職は忙しいといわれますが、それはもしかすると、その無駄な時間が多いのかもしれません。

 

もし、効率よくモノやコトが受け入れられたら、無駄だった時間をもっともっと本当のお客様に使うことができ、お客様から喜ばれ、紹介が次々に発生してさらに営業に割く時間が短縮されます。そうなれば、もっとたくさんの時間をお客様や自分のために使うことができます。

 

営業をきちんと学ぶことは人生を豊かにすることに繋がります。

当社の研修について

営業推進戦略研究所の研修は、短時間の研修時間で、即実践できる高効率の研修です。

 

営業の教育(研修)でお困りなことありませんか?

 

☑営業を教育したいけど、なかなかまとまった時間が取れない

☑あまり高額な費用はかけられない

☑ひととおりの研修をしたので、次のステップへの研修をしたい

☑営業担当者により成績にバラツキがあり平準化したい

☑いままでに良い研修がなかった

 

営業推進戦略研究所が御社の営業教育をバックアップします。

営業推進戦略研究所のメニューは2つのタイプから

通常の企業、団体様向けの営業研修と、エンドユーザー様向けメニュー(営業支援メニュー)の2つがあります。人員、かけられる費用などからお選びください。

研修・講演のご依頼

研修のご依頼方法や、ご依頼から研修当日までのスケジュールをご案内しております。

 

初めて研修を実施される企業・団体様でもご依頼は簡単です。

ブログ

日々の研修の様子や、全国各地に出向いたときにいただく美味しいものなど、さまざまな情報をブログでお届けします。


コミュニティサロン  《営業推進研究室》

地域向けミニセミナー